ぎっくり腰でお悩みの方へ

ぎっくり腰によくある症状

  • 膝を曲げずに床にある荷物を持とうとしたら急に痛くなった

  • 靴下を履こうと前かがみになったと同時に腰に痛みが走りその場で動けなくなった

  • くしゃみをした反動で腰に痛みが走った

  • 同じ体勢で作業をしていて起き上がったときに痛みが走り立ち上がることが出来なくなった

ぎっくり腰の原因と対処法・予防法は?

突然襲ってくるぎっくり腰は、なった方でないとわからないほどの痛みがあります。

 

前触れもなく起こるため、なにが起こったのかわからない人もいるのではないでしょうか。

 

まだ、ぎっくり腰になったことがない方は、

ぎっくり腰は高齢者が重いものを持ち上げたときに起こるもの、

と思っている方もいるでしょう。

 

しかし、ぎっくり腰は若者でもなりますし、重いものを持ち上げなくてもなります。

 

 

症状紹介ページでは、まず一般的な原因、症状、予防法をご紹介しております。

 

その上で、おざわ整骨・整体院としてのぎっくり腰に対するアプローチをお読みください。

ぎっくり腰でお悩みの方に
おすすめのメニュー Recommend Menu

突然起こるぎっくり腰の原因ってなに?

ぎっくり腰の正式名称は、急性腰痛症といいます。

普段と同じ動作をしたのに、突然腰に激痛が走ったという方が多いです。

 

では、ぎっくり腰になった方で、原因をご存知の方はいますか?

 

原因がわかれば予防もできますが、わからない場合は、「またぎっくり腰なったら・・・」と心配ですよね?

 

 


【ぎっくり腰の原因】

 

ぎっくり腰の原因は、正確にはわかっていません。

レントゲン検査やMRIでも異常が見つからない方が多いのです。

重いものを持ち上げたときになると思っている人もいるかもしれませんが、ぎっくり腰は重いものを持ったとき以外にも起こっています。

 

 

・ぎっくり腰が起こる動作

ぎっくり腰が起こる動作は数多くありますが、共通していることは腰に負担がかかる動作ということです。

日常生活の何気ない動作でも、予想以上に腰に負担がかかっているものがあります。

・重いものを持ち上げたとき
・椅子から立ち上がるとき
・長時間前かがみの姿勢
・床のものを拾うとき
・くしゃみや咳
・腰を捻って振り返ったとき

この他にも、ぎっくり腰が起こりやすい動作はたくさんあります。

日常生活の動作で起こるために、誰にでも突然起こる可能性があるものなのです。

 

・ぎっくり腰になる原因

ぎっくり腰になる正確な理由はわかっていませんが、よくいわれているのは、筋肉の疲労がある一定ラインを超えるとぎっくり腰になる、ということです。

筋力が衰えていたり、血行が悪いとぎっくり腰が起こりやすいといわれていることから、運動不足や冷え性、肥満体型などの方はぎっくり腰になりやすいと考えられています。

 

【ぎっくり腰の症状】

 

ぎっくり腰になると、突然強い痛みが走り、腰を動かすことができなくなります。

ひどい場合には、まったく歩けなくなり、触られただけで激痛が走ることがあるといわれています。

痛みを感じる部位は腰だけではなく、鈍い痛みがお尻や又、ももまで広がる場合もあるそうです。

 

どのぐらいで回復するの?予防法はある?

ぎっくり腰になってしまったら、どうすればいいのか知っていますか?

何も知らずに行動してしまうと、症状を悪化させてしまうことがあります。

ぎっくり腰になったあとには適切な行動をし、出来るだけ早く回復するようにしましょう。

 


【ぎっくり腰になったあとの行動】

 

個人差はありますが、安静にしていればだいたい2~3日で痛みは軽くなります。

安静にしているのが一番ですが、どうしても遠出しなければいけないときなどは、コルセットで固定するなどして腰への負担を軽減するようにしましょう。

痛みが落ち着いてきても、しばらくの間はコルセットで腰を固定しておくことをおすすめします。

数日たって痛みが軽くなったら、無理のない範囲で普段の生活に戻った方が、血行が良くなり早く回復するといわれています。

痛みが長期間続く場合は、他の病気になっている可能性が考えられるため、病院で診察してもらいましょう。

 

【ぎっくり腰予防法】

 

ぎっくり腰は、普段の行動から起こるとはいえ、なりにくくなるように予防しておくことは大切です。

 

・日常生活での注意

腰に負担をかける動作でぎっくり腰が起こるため、腰への負担をできるだけ軽減するように注意しましょう。

物を持ち上げるとき、腰を曲げて腕の力で持ち上げると腰に大きな負荷がかかります。

それを防ぐために、しゃがんで足の力も使って持ち上げるようにした方が、腰の負担は軽くなります。

顔を洗うときや床のものを拾うときも、腰だけを曲げずに少しでも膝を曲げるようにしましょう。

長時間座っていなければいけないときも、わずかな時間でも良いので1時間に1回立ち上がって、伸びや屈伸をして腰への負担を和らげることをおすすめします。

 

・ぎっくり腰を予防する運動

腰回りの筋力アップの運動や、柔軟性を高めるストレッチがぎっくり腰予防につながります。

正しい姿勢でのウォーキングは、足腰の強化だけではなく腰回りの筋肉の強化にもなります。

 

<おすすめのストレッチ>

うつ伏せに寝て無理のない範囲でゆっくり上体を反らして5秒間キープしてください。

次に、仰向けに寝て、ゆっくりと両腕で膝を胸の前で抱え込んでください。

これを5セット繰り返しましょう。

腰回りの筋肉の柔軟性が高まります。

 

おざわ整骨院・整体院【ぎっくり腰】アプローチ法


『魔女の一撃』と言われるギックリ腰。

突然立てなくなるくらいの強い衝撃で日常生活を困難にさせます。

ところがなぜぎっくり腰になったのか患者様からお聞きすると非常に重い物を持ったなど、急激に何かをされてといった方が非常に少ない。

多くが「靴下を履こうとして前かがみになって」「くしゃみをして」「トイレできばった時に」など、

何気ない日常生活動作で起こっていることがほとんどです。

 

 

当院では、ぎっくり腰は『偶然ではなく必然』で起こっていると考えております。

 

一番の理由は疲労です。

ではなぜ疲労が起こるのか?

人は本来バランスを取っているのが足首になります。

足首でバランスが取れない方は次にどこで取るかというと股関節になります。

本来使うべきではない股関節周辺の筋肉を使ってバランスを取るため、腰部周辺の筋肉が使われそこに疲労が溜まり、その蓄積がぎっくり腰を起こすメカニズムだと考えております。

急性で起こったものなのでまずは「アイシング」「物理療法」にて疲労を起こしている筋肉へアプローチします。

寝返りなどの体位変換がきつい状態ですので、初診時は「レインボー療法」にてぎっくり腰に効果的なツボへのアプローチを施します。

そして施術後に、キネシオテーピングにて終了とします。

 

数日経つと症状が改善してきますので骨格矯正(染谷式アジャスト)またはJRCにて腰部、股関節へのアプローチをし、関節の可動域(動く範囲)を改善し、前屈・後屈・回旋しても問題ない状態に持っていきます。

ぎっくり腰の場合、痛みは一定期間経てば消失しますが、再発される方が多いので予防としてオーダーメイドインソールを使用していただきます。

足部の安定をはかり、股関節周辺の筋肉を使わないようにすることが可能になるので、最適な予防効果としておすすめしております。

著者 Writer

著者画像
院長:小澤 邦博
『取得国家資格』柔道整復師
『オーダーメイドインソール販売資格』
NASYUインソールベーシックマイスター
NASYUインソールアドバンスマイスター
『巻き爪矯正』クリップオン巻き爪矯正セラピスト

血液型 O型
出身地 東京都江戸川区北葛西
好きなもの R&B大好き
NewBalance990好き
アウトドアファッション好き(gramicci、wild things、manastash、danner)
愛読書 go out
目標 生涯現役
専門施術 腰痛・膝痛・巻き爪
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:おざわ整骨・整体院
住所〒134-0081 東京都江戸川区北葛西2-23-20
最寄:船堀駅から徒歩14分
駐車場:なし
                                 
受付時間
9:30〜
12:30
-
15:30〜
20:00
- 18:30 -
※当院は予約制です
定休日:日曜、祝日

【公式】おざわ整骨院・整体院 Facebookアカウント おざわ整骨院・整体院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】おざわ整骨院・整体院 Facebookアカウント おざわ整骨院・整体院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】おざわ整骨院・整体院Facebook
フォローお願いします!

  • キャンペーン情報などいち早く入手できます
  • 新しいサービスなどのご案内をしています