肩こりによくある症状
-
パソコンを使ってデスクワークをしていると首筋から肩にかけてつらくなる
-
マッサージを受けると気持ちがいいが翌日にはこりが戻って
しまう -
肩こりを感じると頭痛まで
起きる -
肩こりを我慢しすぎると気持ち悪くなり吐き気もしてしまう
繰り返し起こる肩こりに悩んでいませんか?
多くの日本人が悩まされている肩こり。
肩こりがひどくて、頭痛がするし、本当につらい、
という経験をしたことがある方もいるでしょう。
肩こりが起こる原因は多岐に渡り、予想外のことが原因で起こることもあります。
そんな肩こりですが、ちょっとしたことを改善するだけで、
肩こりになりにくくなる方法もあるのです。
肩こりの原因や予防法をご紹介するので、
肩こりで悩んでいる人はぜひご覧ください。
症状紹介ページでは、まず一般的な原因、症状、予防法をご紹介しております。
その上で、おざわ整骨・整体院としての肩こりに対するアプローチをお読みください。
肩こりでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
レインボー療法は、気の流れを改善することで自然治癒力を引き出し症状を改善する新しい施術法です。
今まで色々な治療を受けても改善せずに、腰痛や膝痛などに長年悩んでいる方におすすめの治療法です。 -
身体のあちこちが痛い、という方は身体全体のバランスが崩れている可能性があります。
筋肉を通して骨へアプローチすることで、身体のゆがみやバランスを整えます。
マッサージなど筋肉の張り感や疲労を取り除いても痛みの改善がみられない、という方におすすめの施術です。 -
オーダーメイドインソールは、個人に完璧にフィットしたインソールです。
足と靴の問題がなくなれば、他の部位の問題も改善してくれる可能性があります。
慢性的な痛みに長年苦しんでいる方は、オーダーメイドインソールを一度試してはいかがでしょうか。 -
日常的なケアが、症状の早期回復に一番効果的。
当院では、患者様の症状の状態や、お身体のクセなどに合わせたセルフケア用品のご案内をしています!
肩こりの主な原因ってなに?意外なことが原因に!
肩こりがどうして起こるのか知っていますか?
症状によって原因は異なっていますが、主な原因をご紹介します。
自分の肩こりがどの原因に当てはまるのか、照らし合わせてみてください。
【肩こりの原因】
・血行不良と筋肉疲労
長時間同じ姿勢での作業や、寒さなどで肩回りの血行が悪くなると、筋肉に疲労物質が溜まり筋肉が硬くなってしまいます。
硬くなった筋肉は血管を圧迫して血行を悪くするため、筋肉疲労と血行不良を繰り返す悪循環になって肩こりが起きてしまうのです。
・咬み合わせ不良
歯医者さんで治療をしてもらったあとや、歯の詰め物が取れてしまった場合などに、肩こりが起こることがあります。
これは咬み合わせ不良が原因で、左右の咀嚼筋に異なる負荷がかかるためと考えられています。
・眼精疲労
眼精疲労が原因で肩こりになることもあるといわれています。
眼精疲労は、デスクワークやパソコン作業で目を酷使すると起こります。
時間同じ体勢でいることで筋肉に負担がかかることや、目が疲れて見えにくいために前傾姿勢になることで、肩こりが起こると考えられています。
【どんなひとが肩こりになりやすい?】
肩は頭や腕を支えているため、常に負担がかかっています。
日本人に肩こりが多いといわれているのは、頭の大きさに比べて首や肩周りの筋肉がついていないためだといわれています。
最近は、デスクワークやパソコン作業で、長時間同じ姿勢でいることが原因の肩こりが増えています。
また、血圧異常のひとも肩こりになりやすいといわれているのです。
低血圧も高血圧も血行が悪化するためだと考えられています。
【肩こりの症状】
肩、首すじ、首のつけ根、背中などに張っている感じの痛みや、凝っている感じの痛みがあります。
進行すると痛みを感じる部位は広くなり、頭痛や吐き気、腕のしびれを感じるようになることもあります。
肩こりと似たような症状でも、心筋梗塞や狭心症などの深刻な病気の可能性があるため注意が必要です。
すぐにできる肩こりの対策・予防法ないの?
肩こりを何度も経験しているひとは、もう二度と肩こりで苦しみたくないですよね。
日常的にできる対処・予防法を知っていれば、自宅や仕事場で空いた時間に行えて、肩こりに悩まされることもなるでしょう。
【肩こりの対策・予防法】
肩こりの対策・予防法をご紹介します。
その場ですぐにできるものばかりなので、試してみてください。
・正しい姿勢で生活する
姿勢の悪さは、肩こりの原因となります。
特に長時間デスクワークやパソコン作業をしているひとは、注意してください。
<座るときの姿勢>
デスクワークをするときは、背もたれにはもたれずに背筋を伸ばして座りましょう。
椅子の高さは、パソコン画面を見たときに目線はわずかに下向きになるように調整してください。
<立つときの姿勢>
少しあごを引き、背筋を伸ばして胸を張りましょう。
どちらかに重心をかけて立たないために、両膝をしっかり伸ばしてください。
確認方法は、壁の前に立った時に足のかかととお尻、背中、後頭部がついていれば正しい姿勢です。
どこかが壁から離れてしまっている場合の改善方法をご紹介します。
①胸を突き出しながら、両腕を横に床と水平な位置まで伸ばします。
この時、手のひらは正面向きです。
②ゆっくり肘を90度曲げて、10秒キープしてください。
③ゆっくりと腕をおろしまます。
これを10セット繰り返します。
・眼精疲労対策
パソコンの画面など近くを見ているとき、毛様体筋は緊張しています。
そのため、1時間に1分でもよいので遠くを見て毛様体筋を休めてあげるようにしましょう。
少し長めの休憩が取れるときには、目の周りをホットアイマスクなどで温めてリラックスさせるのがおすすめです。
・肩こり予防の筋肉をほぐすストレッチ
①首を上下左右にゆっくり曲げましょう。
次に真横まで首をひねります。
②首をゆっくり回しましょう。
終わったら逆回りで回してください。
③手のひらを胸の前で合わせてください。
手のひらを合わせたままゆっくり腕を真上にあげましょう。
④胸を張って、手を肩の上にのせてください。
円を描くように肩を回しましょう。
・低血圧・高血圧が原因の肩こり予防法
十分な睡眠や規則正しい生活、バランスの取れた食事、程度な運動をして症状の改善に努めてください。
あまりにひどい場合は、医師の診察を受けて昇圧剤や降圧剤を処方してもらっても良いでしょう。
おざわ整骨院・整体院【肩こり】アプローチ法
早い方だと10代の頃から肩こりで数十年来悩まれている方もいらっしゃいますが、その多くが姿勢の悪さ、いわゆる「不良姿勢」から来ているものと考えています。
追い打ちをかけるようにパソコンやスマホの普及により益々増加の一途をたどっていっています。
具体的には、猫背姿勢と首への負担により周辺の筋肉が固くなり、血行不良を起こします。
それにより、こりなどの不調やひどい方は頭痛も起こします。
さらに筋肉の上を覆っている筋膜が同じ姿勢でいると形状記憶し不良姿勢の状態を維持させてしまうのです。
改善するには血行不良を解消し、形状記憶してしまっている筋膜を解除をすることが必要になります。
そこで一番重要になってくるのが肩甲骨の動きになります。
肩周りの筋肉はほとんどが肩甲骨に付着し頚部へも伸びていて、筋膜を通して直接肩甲骨に付着していない筋肉も筋膜を通してつながっています。
肩甲骨が正しい位置に存在し、正しい動きをすることで血行が保たれ柔軟に肩周りの筋肉を動かすことができます。
逆に肩甲骨の柔軟性を失わせ動きが悪くなると血行不良を起こしこり固まってしまいます。
施術では肩甲骨の動きを悪くさせている筋肉と、そこにつながっている筋膜を検査で見極め「レインボー療法」にて血行促進と筋肉の柔軟性を取り戻していきます。
ですが施術にて改善させても同じ不良姿勢を続けていればまたこりは戻ってしまします。
ですので、どれだけ日常生活から見直していくのかが一つのポイントとなります。
当院では立位(職業的に立ち仕事の方)で肩こりが起こってしまう方にはオーダーメイドインソールをおすすめしております。
足元から変えていくと立位姿勢自体が変化し猫背姿勢なども改善されるからです。
座位(座っている姿勢が多いまたは座りながらの仕事の方)での方にはPOSUTUREをおすすめしております。
さらに、肩甲骨周りを動かすための運動もご指導しているので、セルフケアツールと一緒にお使いいただけるとより効果的です。
著者 Writer
- 院長:小澤 邦博
- 『取得国家資格』柔道整復師
『オーダーメイドインソール販売資格』
NASYUインソールベーシックマイスター
NASYUインソールアドバンスマイスター
『巻き爪矯正』クリップオン巻き爪矯正セラピスト
血液型 O型
出身地 東京都江戸川区北葛西
好きなもの R&B大好き
NewBalance990好き
アウトドアファッション好き(gramicci、wild things、manastash、danner)
愛読書 go out
目標 生涯現役
専門施術 腰痛・膝痛・巻き爪
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】おざわ整骨院・整体院 Facebookアカウント おざわ整骨院・整体院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】おざわ整骨院・整体院 Facebookアカウント おざわ整骨院・整体院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】おざわ整骨院・整体院Facebook
フォローお願いします!
- キャンペーン情報などいち早く入手できます
- 新しいサービスなどのご案内をしています