〒134-0081 東京都江戸川区北葛西2-23-20
都営新宿線 船堀駅から徒歩18分/近隣にコインパーキング有り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | _ |
15:30~20:00 | 〇 | 〇 | _ | 〇 | 〇 | △ | _ |
△:15:30~18:00
あなたの肩こりは何が原因なのか?
・肩周り自体に問題があってこっているのか?
・他に原因があって結果的に肩こりしているのか?
ここの見極めが肩こりを施術する上で一番大事!
右の家は土地を均一に整地してしっかりと建てた家、
かたや左の家は土地を整地せずに建ててしまった家。
家をあなたの身体に置き換えた時、どちらに家に当てはまるでしょうか?
肩こりに限らず痛みの根本原因は痛みのある場所が原因とは限りません。
身体を家に置き換えて詳しく説明していますので
✅長年肩こりを患っている
✅肩こりがひどすぎて頭痛や吐き気もある
✅姿勢の悪さから肩こりになってると自覚がある
✅いくつか治療院に行ったが肩こりが改善していない
など、ご自分に当てはまるようでしたらまずはこちらをお読みください!
多くの日本人が悩まされている肩こり。
肩こりがひどくて、頭痛がするし、本当につらい、という経験をしたことがある方もいるでしょう。肩こりが起こる原因は多岐に渡り、予想外のことが原因で起こることもあります。そんな肩こりですが、ちょっとしたことを改善するだけで、肩こりになりにくくなる方法もあるのです。肩こりの原因や予防法をご紹介するので、肩こりで悩んでいる人はぜひご覧ください
すべての関節の中で、最も痛めやすいといわれているのが膝関節です。
日本には推定約3000万人の方が、膝の痛みで悩んでいるという報告がありました。
とくに女性で中高年からお年寄り方が悩まれています。
同じ膝の痛みといっても、病気や加齢、運動不足などさまざまな原因が考えられ、原因によって対策も異なっています。ご自身の原因に合った対策をして、悪化を防ぎましょう。
肩こりを放っておくと日常生活にも支障が出てきます。
頭痛が伴う方や吐き気をもよおす方、さらにひどくなってくると腕や手にしびれが出てくる方もいらっしゃいます。しびれが出だすと筋力低下を伴い思わぬ事故につながるケースもあるので肩こりは放っておいていい症状ではありません。
肩こりを改善するためには原因を知り、予防を含めたセルフケアをやるかやらないかで再発率が変わってきます。
長時間同じ姿勢での作業や、寒さなどで肩回りの血行が悪くなると、筋肉に疲労物質が溜まり筋肉が硬くなってしまいます。
硬くなった筋肉は血管を圧迫して血行を悪くするため、筋肉疲労と血行不良を繰り返す悪循環になって肩こりが起きてしまうのです。
歯医者さんで治療をしてもらったあとや、歯の詰め物が取れてしまった場合などに、肩こりが起こることがあります。
これは噛み合わせ不良が原因で、左右の咀嚼筋に異なる負荷がかかるためと考えられています。
眼精疲労が原因で肩こりになることもあるといわれています。
眼精疲労は、デスクワークやパソコン作業で目を酷使すると起こります。
肩は頭や腕を支えているため、常に負担がかかっています。
日本人に肩こりが多いといわれているのは、頭の大きさに比べて首や肩周りの筋肉がついていないためだといわれています。
最近は、デスクワークやパソコン作業で、長時間同じ姿勢でいることが原因の肩こりが増えています。
また、血圧異常のひとも肩こりになりやすいといわれているのです。
低血圧も高血圧も血行が悪化するために肩こりの方が多いと考えられています。
肩こりの症状は肩、首すじ、首のつけ根、背中などに張っている感じの痛みや、凝っている感じの痛みがあります。
進行すると痛みを感じる部位は広くなり、頭痛や吐き気、腕のしびれを感じるようになることもあります。
肩こりと似たような症状でも、心筋梗塞や狭心症などの深刻な病気の可能性があるため注意が必要です。
早い方だと10代の頃から肩こりで数十年来悩まれている方もいらっしゃいますが、その多くが姿勢の悪さ、いわゆる「不良姿勢」から来ているものと考えています。
追い打ちをかけるようにパソコンやスマホの普及により益々増加の一途をたどっていっています。
具体的には、猫背姿勢と首への負担により周辺の筋肉が固くなり、血行不良を起こします。それにより、こりなどの不調やひどい方は頭痛も起こします。
さらに筋肉の上を覆っている筋膜が同じ姿勢でいると形状記憶し不良姿勢の状態を維持させてしまうのです。
改善するには血行不良を解消し、形状記憶してしまっている筋膜を解除をすることが必要になります。
そこで一番重要になってくるのが肩甲骨の動きになります。
肩周りの筋肉はほとんどが肩甲骨に付着し頚部へも伸びていて、筋膜を通して直接肩甲骨に付着していない筋肉も筋膜を通してつながっています。
肩甲骨が正しい位置に存在し、正しい動きをすることで血行が保たれ柔軟に肩周りの筋肉を動かすことができます。
逆に肩甲骨の柔軟性を失わせ動きが悪くなると血行不良を起こしこり固まってしまいます。
施術では肩甲骨の動きを悪くさせている筋肉と、そこにつながっている筋膜を検査で見極め「レインボー療法」にて血行促進と筋肉の柔軟性を取り戻していきます。
さらに肩甲骨の可動域を改善するために写真のように横向きの姿勢で肩甲骨を把持しながら動かし、最後に骨格矯正(染谷式アジャスト)にて姿勢の矯正をします。
施術にて改善させても同じ不良姿勢を続けていればまたこりは戻ってしまします。ですので、どれだけ日常生活から見直していくのかが一つのポイントとなります。
当院では立位(職業的に立ち仕事の方)で肩こりが起こってしまう方にはオーダーメイドインソールをおすすめしております。
足元から変えていくと立位姿勢自体が変化し猫背姿勢なども改善されるからです。
座位(座っている姿勢が多いまたは座りながらの仕事の方)での方には姿勢矯正シャツ(POSUTURE)をおすすめしております。
さらに、肩甲骨周りを動かすための運動もご指導しているので、セルフケアツールと一緒にお使いいただけるとより効果的です。
肩こりの対策・予防法をご紹介します。
その場ですぐにできるものばかりなので、試してみてください。
<座るときの姿勢>
デスクワークをするときは、背もたれにはもたれずに背筋を伸ばして座りましょう。
椅子の高さは、パソコン画面を見たときに目線はわずかに下向きになるように調整してください。
<立つときの姿勢>
少しあごを引き、背筋を伸ばして胸を張りましょう。
どちらかに重心をかけて立たないために、両膝をしっかり伸ばしてください。
確認方法は、壁の前に立った時に足のかかととお尻、背中、後頭部がついていれば正しい姿勢です。
どこかが壁から離れてしまっている場合の改善方法をご紹介します。
①胸を突き出しながら、両腕を横に床と水平な位置まで伸ばします。
この時、手のひらは正面向きです。
これを10セット繰り返します。
①首を上下左右にゆっくり曲げましょう。
次に真横まで首をひねります。
②首をゆっくり回しましょう。
終わったら逆回りで回してください。
③手のひらを胸の前で合わせてください。
手のひらを合わせたままゆっくり腕を真上にあげましょう。
④胸を張って、手を肩の上にのせてください。
円を描くように肩を回しましょう。
十分な睡眠や規則正しい生活、バランスの取れた食事、程度な運動をして症状の改善に努めてください。あまりにひどい場合は、医師の診察を受けて昇圧剤や降圧剤を処方してもらっても良いでしょう。
営業時間 | 平日 9:30~12:30/15:30~20:00 (水曜 9:30~12:30) 土曜 9:30~12:30/15:30~18:00 |
---|
定休日 | 日曜、祝日 |
---|
肩こりがどのくらい前から感じているのか?それに伴って頭痛や吐き気、さらにしびれなどが出ていないのか詳細にお聞きしていきます。
その上で検査をしどこに問題があるのかを調べます。
調べた結果をご説明し施術にあたります。
施術後に再度検査をし症状に変化が出ているのか出ていないのかを確認しおおよその通院回数やどのくらいの間隔での通院がいいのかなどの通院指導を行います。
臓腑の不調の肩代わりとして痛みや不調が出ているという考え方をしているレインボー療法は東洋医学の考え方、正しい位置に骨格を整えて動きを正常化させていく骨格矯正(染谷式アジャスト)は現代医学の考え方。
東洋・現代の両方からのアプローチ、つまり身体の中からと外から施術することにより不調や痛みへの改善を試みています。
慢性的な膝痛は普段の日常生活や仕事、姿勢からくるものがほどんどです。その姿勢などを崩してしまう原因を改善しなくてはいくら良い施術を受けても再発してしまいます。
施術後、ご自宅でできるセルフケアとしての運動やセルフケアツールをご紹介しています。
セルフケアツールとしては足元から変えていくにはオーダーメイドインソール、上半身の良い姿勢を維持していくには姿勢矯正シャツ(POSTURE)がおすすめです。
このセルフケアをやるかやらないかでその後の腰痛の再発率が全く変わります。
初診料 | 2,500円 |
---|
1回施術費 | 7,000円 |
---|
回数券(6回券) | 37,200円 |
---|
肩こり部+別の部位施術 | +1,500円 |
---|
※回数券は6か月間の有効期限があります。
※回数券はご家族の方も共有できます。(別途初診料はかかります)
※期限切れの回数券は1回1,000円お支払いの上お使いになれます。
当院での施術をご希望の場合3つのアプローチ方法がございます。
①お電話でのご予約&お問合せ
②公式LINEからのご予約&お問合せ
③ご予約お問合せフォーム
②と③は当院の診療時間を気にすることがなくお使いいただけます。詳しい症状や巻き爪の写真などを送るのにもお使いいただけるので便利かと思います。
ご予約日にご来院いただき問診表の記入をしていただきます。
当院説明の用紙を一読していただき、表裏ある問診表に記入いただきます。
肩こり以外の場所で不調や痛みのある場所も人体図にチェックをしてください。それが膝痛に繋がっている場合もあります。
ですので些細なことでも気になることがあれば遠慮せずご記入ください。
問診でお聞きしたことを元に検査をしていきます。
バランスや肩関節の可動域、筋肉の張り感などを検査でチェックし患者さんに現在の状態と必要な施術法をご説明した上で施術にあたっていきます。
施術後最初に行った検査を再度やってみて患者さんに確認していただきます。
施術後におおよその施術回数と日数をお伝えします。
例えば「1週間間隔で3回、状態が改善していれば2週間に1回のペースで大体7回ほどの施術が必要です」という感じです。
次に次回施術日のご予約を承っております。
確定が出来ない方もいらっしゃいますのでその場合は随時ご連絡してもらっています。
営業時間 | 平日 9:30~12:30/15:30~20:00 (水曜 9:30~12:30) 土曜 9:30~12:30/15:30~18:00 |
---|
定休日 | 日曜、祝日 |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | _ |
午後 | 〇 | 〇 | _ | 〇 | 〇 | △ | _ |
<営業時間>
午前 9:30~12:30
午後 15:30~20:00
△:15:30~18:00
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒134-0081
東京都江戸川区北葛西2-23-20
都営新宿線 船堀駅から徒歩18分
近隣にコインパーキング有り
平日 9:30~12:30/15:30~20:00
(水曜 9:30~12:30)
土曜 9:30~12:30/15:30~18:00
日曜、祝日